塩焚きと豆腐作り

海から里へと続く秋の食材 

海士町の保々見地区にある塩工場へ見学に行きました。塩工場の前の海は、出荷間近の岩牡蠣が養殖されるほど綺麗な海水があります。この海水を使って、「海士乃塩」という名前で塩を生産しています。

窯に火が入ってからは殆ど目が離せません。常に火をくべたり濃度を何度も確認したり。

忙しい作業の合間に天日干しの施設の中へ。
塩ができていく段階ごとに味や手触りが異なってくることが、実際に味わい触りながら感じられました。

徐々に窯の上の水分がなくなり、浮き出てきた塩を掬っては箱に入れるという作業に。
塩の生産の工程で出てきた「にがり」を沢山頂きました。

この季節ににがりが手に入れば、あとは大豆。大豆を育てている農家さんの所へ行くと、台所で豆腐作りを教えてくれることになりました。

海の食材と里の食材が繋がり、暮らしの中で料理を学ぶことができる。これは島だからこそ学べる方法かもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください